札幌(新千歳)→香港便の香港航空で機内食は出るのか?【2025年2月時点】①

スポンサーリンク

こんにちは、小枝です。

8年越しに香港の友人のところに遊びに行くことになりました。今まで何度も北海道の我が家に遊びにきてくれていたのに、こちらから行く機会はなかなか訪れませんでした。

しかしながらやっと、とうとう、香港に行ってきます!

今回は香港航空の札幌(新千歳)→香港便を利用します。節約旅ばかりの私、今まで国際線はLCCしか乗ったことはありませんでしたが、北海道から香港への直行便はLCCが飛んでいなく、レガシーキャリアのみだったので一番お手頃だった香港航空に決めました。

時期は2月下旬の1週間。香港人の友人曰く一年で一番過ごしやすい時期でおすすめとのことでこの日程にしました。なんでも気温が20℃前後で暑すぎず寒くもない、観光客もそこまで多くない時期なんだとか。現地の人の言うことなら間違いない。ちなみに航空券は全て込み込みで52,000円ほどでした。確かに他の時期よりも少し安かったです。

 

スポンサーリンク

香港航空、機内食問題。

レストランでの食事

しかし気になることがひとつ。

普段LCCばかりに乗るわたくし小枝にとって、レガシーキャリアの国際線はまったくの未知の世界です。ネットであれこれ調べまくりました。そして出てきた疑問。

 

『香港航空は、2025年2月現在、機内食を提供しているのか』。

 

通常レガシーキャリアの国際線に乗ると、必ずと言っていいほど出てくる機内食。私はハワイ線のスクート機内で有料の機内食を食べた記憶しかありませんが、(そんなにおいしくはない)、レガシーキャリアならば標準で付いてくるはず。

【ハワイ女性一人旅】スクート(Scoot)関西 ~ ホノルル線搭乗記③機内レポート
こんにちは、小枝です。前回の記事【ハワイ女性一人旅】スクート(Scoot)関西 ~ ホノルル線搭乗記②機内に乗り込むまでが果てしなく遠いの続きです。搭乗時間が迫るなか大汗をかきながらも無事にスクート機内に乗りこみました。スクート(Scoot...

なのですが、ネットで調べているとどうやら香港航空は最近機内食を提供しない時期があったようなのです。詳しくはわかりませんが、機内食の提供を取りやめていますとのアナウンスがある香港航空のウェブサイトを見かけました。しかしこれは全路線ではなさそうですし、最新の情報でもなさそう。だけどそれ以上の情報は出てきません。

これは直接香港航空に聞いてみるしかあるまい。機内で腹ペコで過ごすのだけはごめんだぜ。

 

スポンサーリンク

香港航空に直接聞いてみた

問い合わせする女性

ということで、香港航空のカスタマーセンターにメールしてみました。
問い合わせは中国語もしくは英語のみ。
Google翻訳を駆使しながらだいたい次のようなことを質問しました。

「来月香港航空のフライトで香港へ行くのですが、〇〇便と△△便では機内食は提供されますか?」

他にもフライトの日付や予約番号などもあわせて記入してメール送信完了。

 

約1週間後、香港航空から返事がきました。もちろんすべて英語です(汗)。
かいつまんで訳すと、こんな感じ。

「お客様のフライトでは予定通り温かいお食事をご提供させていただいております。しかしながら、残念ながら弊社のフライトではハードドリンクのサービスは提供しておりません。具体的な手配はご出発当日の客室状況によります。」

 

つまり、

機内食は、出る。

しかし、アルコール類は、出ない。

詳しくは、その日にならないとわからない。

ということのようです。

ビール好きとしてはお酒がないのはちょっと残念ですが、機内食は出るということなので腹ペコのフライトになることはなさそうです。安心、安心。

香港航空の機内食ってどんな感じなんだろう?やっぱり中華料理なのか?

期待し過ぎてはいけないと思いつつも、普段LCCばかりで機内食とは無縁の旅をしているとどうしても期待が膨らみます。

さて、実際はどうだろう。またレポートします。

 

コメント

  1. dasposaune より:

    こんにちは。はじめまして。道内在住者で3月下旬に香港航空の札幌便を利用する予定です。機内食が出るのかどうか、気になっています。小枝さん、どうだったのでしょうか?結果をうかがえれば大変助かります。よろしくお願いします。

    • 小枝 より:

      コメントありがとうございます。
      お返事がとても遅くなってしまいごめんなさい。
      今夜機内食の記事をアップしますのでよろしければご覧ください。
      もう遅かったかもしれませんが・・・
      香港楽しまれてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました